![]()
カテゴリ
以前の記事
2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
いままで遊びに来てくださったみなさま。ありがとうございました。 『雪之丞な日々』は勝手ながら、今日から 『雪之丞な日々Ⅱ』として http://yukinojyo3.exblog.jp/に移転させていただきます。 内容は変わらずですので、今後も『雪之丞な日々Ⅱ』に遊びにいらしていただければ嬉しいです。 突然の変更で申し訳ありませんが、今後ともよろしくお願いいたします。 雪之丞 #
by yukinojyo2
| 2008-01-01 00:31
今年も残すところ数時間となりました。 ブログで知り合った楽しいみなさま。 いつも周りにいて何かとフォローしてくれた友人や仕事仲間たち。 私に関わってくださったすべての方々に感謝です。ありがとうございました。 そして今年のキーワードは『同級生』。 何年かぶりで連絡を取った小学生からの同級生。いつもみんなの情報を知らせてくれる中学の同級生。卒業以来、突然に連絡をくれた高校の同級生。 そして、今年特に多かったのが大学の同級生との交流。 普段から同じ職場に同級生が居ないことがないほど同級生たちはそれぞれ活躍しているけど、11月にはアンドレギャニオンというピアニストのバックのストリングス隊35人のうち12人が同級生。面白いね。 どんなに年月が経っても、会った途端に楽屋は大学の練習室の溜まり場にタイムスリップ。 そしてそのときのストリングスの音ってすごく良かったのよね。自画自賛だけど…。 そのときみんなで撮った写真を見ると、なんか元気になる。 12月にも10人近くの同級生が一緒。 端からみれば、私たちの学年の仲の良さみたいなものはとても特殊らしいけど。 たぶん楽器を弾いていても弾いていなくても関係は変わらないのだろうけど、出来るならなるべく長く楽器を弾いてまた一緒に音楽を出来たらいいな。 さて来年はどんな年になるのかしら。 いつもながらの、 時の流れに身をまかせ~♪ なんでしょうね、きっと。 こんな私ですが皆様来年もよろしくお願いいたします。 そして良いお年をお迎えください。 #
by yukinojyo2
| 2007-12-31 16:02
![]() ![]() ![]() 暮れも押し迫った29日。デートのお相手は愛するAちゃん。 二人でゆっくり飲みたいね、って言ってたけど、なかなか予定が合わず。 やっと実現したデートの場所はカレッタ汐留の「チンタセネーゼ」の生ハムが美味しいイタリアバール。 初めの計画では、4時半頃わりと近くで仕事が終わるというAちゃんにあわせて、私が有楽町あたりをウロウロし『有楽町ヴィノス』に寄ってから行こかと言っていたけど、有楽町の人ごみにウンザリ。阪急で2007円でパンプスをゲットしたりもしたけど、これ以上は無理。 Aちゃんに「直接汐留のブタちゃんの店か銀座あたりで待ち合わせない?」とメール。 すると、仕事が終わったAちゃんからすぐ電話がかかってきて 「じゃあ直接店にしようか。で私はここからどうやって汐留に行けばいいの?」 はいはい、待ち合わせしようね、銀座で。 で無事銀座で落ち合い汐留に向かうが銀座は人、人、人。 クリスマスが終わって冬眠に入ったと思っていたカップルもここにはまだ生き生きと生息していたよ。 こうして店についたのがちょうど5時。 「6時間飲めるね!」 先ずは泡で乾杯! そこに新婚ほやほや、幸せ満喫中の店長が背広姿で登場。 どうしたの?背広なんて? 聞けばその日、会社の納会があったそうな。 そんな話しをしているとき店長の衝撃発言! 「今日は9時に閉店なんですよ。」 えぇ~っつ!そんな話し聞いてないよ~!それじゃああたしたちその後どうすればいいのぉ~。 まるで山小屋から吹雪の雪山に放り出されるような動揺よ。 でも先ずは4時間をどう飲むかだわ。 店長とも相談し、やっぱり白赤かなと。 料理はもちろんチンタセネーゼ、よしよし、いい感じで脂がとろけるね! そして今回すごく美味しかったのがホロホロ鳥の白ワイン煮込み。 なんでホロホロ鳥って言うの?なんて店長と話したり、私の小指を治してあげる。とAちゃんが肘や肩のツボを押してくれたり。Aちゃん先生の診断によれば「肝臓の疲れですねぇ。」って呑んでいる時にそんな事言われてもねぇ。 でもなんだか少し楽になったのよ。私が暗示にかかりやすいの? こうしている間にも忍び寄る雪山に放り出される時間。 真剣にこの先の事を考えねば。 汐留はあまり店ないし、新橋はもう会社が休みに入ったからダメでしょう。銀座、銀座… あ、銀座の馬刺の店は?あそこなら今日もやってるし。 いいところ気づいてくれたねAちゃん。 〆ビールをいただき、スタッフみんなに見送られてこの居心地の良い店を後に。「自分で言うのもなんですが、この店、一年前に比べて確実に料理がおいしくなってますよね!」と店長。来年もたのしみにしてま~す! 外にでると吹雪ならぬ小雨。なのでタクシーで銀座4丁目を目指す。 あったあった! 馬刺の美味しい店「しゃくしゃく」。 ここはここで落ち着くし、馬刺がとろけるの~。 ビールで乾杯し、その後は日本酒をゆるゆると。 なんだかゆっくりできていいねぇ。 美味しいく食べて呑んで、一年の最後をしめくくる素晴らしいラストデートだったわ。 Aちゃんいつもいろいろありがとう。Aちゃんの行くところにおいしくないものなし。来年も美味しいもの教えてね!あなたについていくわ。 え?東銀座までの道がわからない? はいはい、私も東銀座から帰りましょう。私について来て。 あたしたち、来年もお互い助け合って生きていきましょね♪ #
by yukinojyo2
| 2007-12-30 18:28
これが飲み屋さんならかわいいもんなんだけどね。 悲しい事にはしごしたのはお医者さん。 というと、何事!?と思われるかもしれないけど、体は元気だし怪我をしたわけでもないのよ。 それは那須でのクリスマスコンサートを終えY家ご両親の料理を堪能して帰京した26日の午後。 一週間くらい前から右側で物を食べると歯が「イタタタタ。」となっていたのだけれど。 もう一つ気になっていたのはやはり一週間くらい前から感じていた右手小指のしびれ。 歯は自力では治せないから早めに歯医者さんに行かねば、と思っていたけど連休を挟んだりで行けないままになっていたら、この日にはもうズキズキする痛みでどうしようもなく、歯医者さんに駆け込み、受付で 「すみません。予約もしていないし初めてなんですが、診ていただけますか?」と聞いたところ、 「申し訳ありませんが明日で今年の診察は終わりで、もう予約もいっぱいなので来年1月5日以降になってしまうんですが…。」 ららら、らい、らい、ら~いね~ん!と藤崎マーケットになる気力もなく、このズキズキする痛みをどうすればいいの。と、痛む右側の頬を押さえながら泣きそうな私を見かねた受付のおねーさん。 「あの、もしどうしても痛みがひどいようでしたらどこかの合間に診れるかどうか聞いてみますので少々お待ちください。」と奥に入って行き、しばらくして 「なんとか時間が取れるかもとのことなので、お時間が大丈夫ならしばらくお待ちいただけますか?」 待ちます、待ちます! 待っている間に置いてあった歯医者関係の切り抜きをまとめたようなものを読んでいると、「歯の不具合は体の色々なところに支障を来す原因となることもある」みたいな文が。 そこで私の頭をよぎったのは「もしや手のしびれも歯から来てるのでは…。」 なんて考えているときに名前を呼ばれ診察室へ。 先生は飛び込みにも関わらず丁寧に問診「右奥歯の痛みとのことですが、上、下どちらですか?」 「はじめは下だと思ったんですけど段々上も痛くなって今では耳の方までいたいんですぅ。」 その後も「どんな痛みですか?どんな時に一番痛みますか?」などの質問に答えながら最後に 「あ、あのぅ…。全然関係ないとは思うんですが、一週間くらい前から右手の小指もしびれてて」と言ってみると、先生は優しく私の両手をとり指先を触ってみて 「特に右だけ冷えている事もないですね。両手とも温かいですし。」といっているのに 「でも普段は冷え性なんです。」と私。 先生にしてみりゃ、「手と歯は関係ないに決まってんだろ~が!しかも冷え性の相談されても知らねーよ!」の心境だわよね。 こんなアホな質問する女でも患者は患者。 この後レントゲンを撮ってみると、「下も上も被せてある中が化膿してますね。下がぐらぐらしているのではじめは噛むと痛かったんですが、実は上の方が化膿はひどいので上から治療して行きましょう。どちらにしても炎症があるうちは治療出来ないので、今は被せ物を削って歯同士が当たって痛むのをなくしますね。」と処置をしてくれ、抗生物質といざという時の痛み止めを処方してくれ「あと、スルメとかは全体右で噛まないで下さいね。」 という先生に 「はい、ありがとうございました。」といいながら「私はワイン派だからスルメは食べないから大丈夫です~。」と心の中で思う私。 受付に、急に診てもらったお詫びとお礼をいい歯医者さんを後にする。 この時点でまだ夕方。やはりこの際、年末年始で病院が休みになる前にしびれも何とかしなければ。でもこういうのって何科に行けばいいかわからない。歯科じゃない事だけははっきりしたけど。 そこで以前友人に教えてもらった病院の受付に行き「すみません。右手の小指にしびれがあって、でもどんな病院にいけいいかわからないんで、一応こちらに伺ってみたんですが。」 というと「少々お待ちください。」と先生に連絡を取ってくれしばらくして「一応こでも原因はお調べ出来るとの事です。」 との事なのでお願いする事に。混んでいる病院なのでかなり待ち、やっと診察室へ。気さくな感じの女医さんに、どんなしびれか、姿勢によってしびれがかわるか、などさまざまな問診をうけ、先生がいうには「今、お聞きした症状から一番疑わしいのは首ですね。ここまで待っていただいたついでに今、首のレントゲンを撮って、現像を待っていただいて原因がわかった方が新年を迎えるのに安心じゃないですか?」 おっしゃる通り!なのですぐに首のレントゲンを6方向から撮り、また待合室で雑誌一冊分ぐらい待つ。そしてまた診察室に戻るとそこには首のレントゲン写真が。「これを見てもわかるように正面を向いて撮ったものでもこれだけ首が傾いているでしょう。あと首の後ろがわが比較的真っ直ぐなので肩に負担もかかって肩こりもひどいんですね。」 という事で家にいる時に首を真っ直ぐ保つクセをつけるためにやわらかいコルセットのようなものをし、あとは漢方とビタミン剤で様子をみていく事に。しびれは急に治るものでもないと聞いていたし、一番心配していたのは脳のどこかが詰まって起こったしびれだったら、ってところだったんだけど(周りもそれを心配してたし)、それを聞いてみると 「もし脳だったら、小指だけのしびれではなく手全体にしびれが出ますし運動障害もでますが、それもないので、心配ないと思います。」との事。まあ一安心。 やはり年齢を重ねるたびにいろんなところにガタが出てくるのね~。歯の痛みは一時的に抑えられたししびれも生活には支障がないし、とにかく年内にみてもらえて感謝。 体調はすこぶる良いだけに、来年早々歯医者にかよわなくちゃとかの課題を持ち越すのがなんだか『惜しい!』って感じなんだけど。 でもこの上風邪とかひかないように気をつけなきゃ。 みなさまも何かとあわただしい年末、きのゆるむ年始。風邪などひかないようにお互い気をつけて過ごしましょうね。 #
by yukinojyo2
| 2007-12-28 14:25
![]() 世の中、連休にクリスマスと盛り上がっているらしいものの、私には特にイベントなどなく、新宿、渋谷などの街中を避けて通るなどに気をつけつつ、ふつ~に仕事をしておりました。 しかも、このところ料理意欲がなく、昨日に至ってはオリジン弁当でチキンとサラダを買ってしまう始末。せめてチキンは隣にあるケンタッキーで買いなさいよ! とも思ったけど、なんかクリスマスだからってケンタッキー、というみんなと一緒に行列に並ぶのがイヤだっのよ。だってあまのじゃくだから。 でもさすがにこんな事じゃ心もすさむかと。 で、今日は昼間に仕事が終わったし、何かしようかなと。 で、クリスマスと言えば飲み物はシャンパンでしょう! じゃあ「あれ」をデビューさせちゃいましょうか。 「あれ」とは先日自分で自分の為に買ったリーデルのシャンパングラス♪ 以前は安~いシャンパングラスを持っていたけど、今の家の食器棚には高さの関係で入らず、引っ越しを機に捨ててしまい、ずっとワイングラスで代用していたのだけど、せっかくの泡がね。 ワイングラスも友人から誕生日プレゼントにいただいたリーデルの脚のないタイプを愛用しているんだけど、やはり薄いグラスで飲むと安いワインでもなんだか美味しいの。なのでリースリングタイプのはビール飲む時にも使ったりしていたのだけど。 そんな事もあり、シャンパングラスも背の低いものが欲しかったのだけど(脚があるのだと倒した時の被害も大きいし)今まで見た事もないし。 と思っていたら、先日デパートで見つけてしまいました! 自分で買うのもなぁ…と思ったけど欲しいものは欲しいもん!と購入決定。 そして今日デビュー!久しぶりにグラスの底から立ち上がるしゅわしゅわ。こうでなくっちゃだわ。 料理は簡単に、メインは茄子のトマトソース焼き。スライスして焼いた茄子にカッテージチーズとみじん切りのハムをくるんでるんだけど、味はまあまあなれど茄子ってどうしても水気が出てしまう。どうしたものかな。あとはブリの刺身サラダ。ドレッシングはだし醤油にゆず胡椒など入れて適当に作ったのが当たりでよい出来なのでは?本当に適当に作ったから二度と同じにはつくれないけど。 本当は大きな食器棚が置けて自分の好きな食器とか集められたらいいけど、それは無理だし、そこまでは望めないし。 でもこのリーデルシリーズは愛用品。 ただし全部2脚づつしかないのでもし2人以上のお客様が来たらジャンケン? 他の食器もだいたいそんな感じね。 それにしてもクリスマスイブに食器の話しか話題がないってどうなのかしらと思いつつ今年もさらっと過ぎていくのね。 #
by yukinojyo2
| 2007-12-24 22:03
|
ファン申請 |
||